- 姫路サービスエリアの施設
- 2024年6月姫路サービスエリアの様子
- 駐車場が埋まる原因相乗りとは
- 一般道からの侵入が禁止されたが効果は薄まった理由
- 姫路サービスエリアの次の休憩所
姫路市のサービスエリアは度々ニュースになってました。
「駐車場に空きがない」「相乗り利用者が多くて駐車場が埋まる」と10年以上前から聞いてきたような気がします。
2023年9月13日から一般道路からの侵入は禁止となりましたが、2024年現在の状況はどうなのかを紹介していきます。

サービスエリアなのに駐車ができないのは不便ですよね。
結局どうなったのか写真を撮ってきました!
姫路サービスエリアの施設紹介
駐車場は混み合いやすいですが、ファミリーマートと丸亀製麺、トイレがあるので休憩するには十分なサービスエリアです。
ファミリーマート
一般的なファミリーマートの店舗ですので、お弁当や飲料、便利なグッズなど必要な物は大体そろいます。

最近のサービスエリアはセブンイレブンやファミリーマート、ローソンなどが入ることが増えましたね。
丸亀製麺
全国各地にあるセルフうどんの丸亀製麺です。
提供スピードが早いので、時間が無い時でも利用しやすいので便利です。

安定して美味しいですよね。
トイレ施設や小さな緑地もある
サービスエリアでよくある大きめなトイレ施設や小さな緑地とベンチが外にあります。
ドッグランやテラスなどは無く、散策するほどの広さではないです。

休憩専用のサービスエリアといった感じです。
【2024年6月】姫路サービスエリアの平日15時の様子

姫路サービスエリアの横を通る機会があったので平日の15時という閑散としやすい時間帯ですが立ち寄ってみました。
2023年9月に駐車場が埋まらないよう対策をされたと聞いて行きましたが、数年前に来た時とあまり変わらないという印象でした。
相乗りで駐車する車は一定数ある
駐車場は15時なのですが、6~7割程度が埋まっていました。
お昼は残念ながら、駐車に苦労しそうです。

休憩中の方もいますが、相乗りで放置された車もありそうです。
お昼過ぎなら確実に駐車できる
15時あたりですが、駐車スペースを探すのに困るほど埋まってはなく、大型トラックも停めやすいです。

肝心のお昼時は駐車が厳しい日もあるかもしれません。
姫路サービスエリアの駐車場は空きが少ない理由は相乗りにある

姫路サービスエリアは度々テレビで取り上げられるくらいに駐車場の空きが少ないです。
原因は相乗りのための駐車が今も多いことにあります。
相乗りとは?
相乗りは一台の車に複数の人が乗り合わせることです。
姫路のサービスエリアは集合場所にされることが多く、それぞれが車を駐車して1台の車に乗り合わせるということが多いです。

仕事やレジャーに向かう方が相乗りをすることが多いようです。
ニュースで見たときはゴルフに行かれる方が映ってたりしました。
相乗りが多い理由は無料で利便性が良いため
姫路バイパスは2000年から無料化して、駐車料金も無料です。
さらに、バイパスの下りと上り、一般道など各方面から姫路サービスエリアに入りやすいという利便性があるため、相乗りとして使われやすいです。

無料というのが大きいのでしょうね。
【こちら参考】

2023年9月13日から一般道からの乗り入れ禁止を始めたが効果は薄まった
相乗り対策として、一般道からの乗り入れを2023年9月13日から禁止にしました。
いままで一般道から入れた車線は消えてます。
近くの中地ランプからの侵入は可能
一般道からの侵入が難しいですが、別のバイパス入口から入り無料で姫路サービスエリアに入ることは可能です。

中地ランプから姫路サービスエリアまで、大体5分で着きます。
数カ月は効果があって相乗りは減った
最初の数カ月は高い効果があったことはニュースでも流れていました。
しかし、2024年4月に見に行くと相乗り駐車は多くあり、一般道乗り入れ禁止の効果は薄まったようです。

最初の数カ月はマスコミの方が来られたり、ビデオカメラが設置されたりで監視の目がありましたが、今はそれも無いです。
姫路サービスエリアの次にあるサービスエリアは何?
神戸や大阪に向かう上り線だと別所サービスエリアがあり、下り線は、たつの市や相生市の店舗利用がおすすめです。
別所パーキングエリア(姫路サービスエリアから上り線15分ほど)
姫路サービスエリアから別所パーキングエリアまで渋滞が無ければ15分ほどで到着します。
セブンイレブンやマネキダイニングという食事コーナーがあり、駐車は姫路サービスエリアよりしやすいので便利です。
たつの市、相生市で休憩(姫路サービスエリアから下り線20分ほど)
たつの市や相生市あたりは大型トラックでも入りやすい駐車場が用意された休憩できるお店がいくつかあります。
うかいやレストランやラーメン山岡屋などの飲食店があり、コンビニも何店かあるので、そちらでの休憩もできます。
まとめ
- 姫路サービスエリアにはファミリーマート、丸亀製麵がある
- 2024年6月姫路サービスエリアは15時時点で駐車が6~7割ほど埋まって、相乗りと思われる駐車も多くある
- 駐車場が埋まる原因である相乗りは一台の車に複数人が乗ることを言う
- 一般道からの侵入が禁止されたが他のバイパス入口から入ることは可能
- 姫路サービスエリアの次の別所パーキングエリアやたつの市、相生市で休憩ができる
コメント